断捨離をして自分の部屋を作ってみたり、メルカリで4品売れた一日
今日はブレイク。一日家にいました。 珍しく、昼寝することなく、やりたかったことをたくさんできました。 最近はもっぱら,断捨離にチャレンジ中で、もともと片付けが苦手な私が、だいぶ捨てられるようになってきました。 今日の断捨離 今日やったことは ・粗大ごみで出したい荷物の整理 →やっと捨てる決断ができた気分 ・床に散らかっていたものの整理 →合わせて掃除もしてみた。 ・倉庫になっている部屋のモノの整理 […]
今日はブレイク。一日家にいました。 珍しく、昼寝することなく、やりたかったことをたくさんできました。 最近はもっぱら,断捨離にチャレンジ中で、もともと片付けが苦手な私が、だいぶ捨てられるようになってきました。 今日の断捨離 今日やったことは ・粗大ごみで出したい荷物の整理 →やっと捨てる決断ができた気分 ・床に散らかっていたものの整理 →合わせて掃除もしてみた。 ・倉庫になっている部屋のモノの整理 […]
2日目の午後からグループに分かれて授業づくりをしました。 参加者から課題を出してもらい、グループで解決するための授業(ワークショップ)を作りました。 その後、ワークショップをワールドカフェでさらにたくさんの意見をもらいながら話していきました。 ワールドカフェで気軽に意見交換 各グループで授業づくりをしたあと、ワールドカフェスタイルでさらに意見交換をしました。 ワールドカフェは、コーヒーを飲むように […]
3日目の1限目は、アイスブレイクとYes, andを体感するワークを3つほどしました。 アイスブレイクにもなるし、ゲームをしながらYes, andを体感できます。 Yes, andは、安心安全な学びの場を作る欠かせません。 早速ご紹介します。 一人にならないで 初日には、共通点探しとしてゲームをしましたが、それの元のゲームでもあります。 最初の人が、『〇〇といえば!』という問いを出します。 例えば […]
前に立った話す講師にとって大切なこと、それは相手のココロを動かすこと。 そのマインドを学ぶワーク。私自身も好きでやります。 プレゼンテーションとスピーチの違い そもそもプレゼンテーションとスピーチはどう違うのか? スピーチは、‘一方的に話す‘。自分の言いたいことを言うこと。 一方、プレゼンテーションの定義は、相手ののココロを変容させること。 そのために、どんなプレゼンをするかを考えていきます。 3 […]
さらに自分の行動を知って行くための行動分析として、交流分析からも学んでいきます。 だんだん複雑になっていきますが、交流分析をココロのイロを使いながら学びました。 交流分析(TA)とは? 交流分析は、英語でいうと、Transactional Analysis. 一般的には質問用紙の選択肢に答えて行くと、5つに分類された、自分の行動の傾向がわかるというもの。 5つの分類は、 •FC(free chil […]
2日目は、アイスブレイクと1日目の振り返りをしてから、ココロのイロをスキットで表現するワークをしました。 アイスブレイク 3人組で、背を向けてたちます。 せえの!で、次の3つのポーズから選んで全員が同じポーズをすることを目指します。 ・がおーー ・New Yorker “Hi, How are you doing?” ・花火 ”パーン、ヒュルヒュルヒュル、パーン、はぁ〜” です。 文字だけでは、伝 […]
ファシリテーターとして学びの場を作っていく上で、ある意味‘一番‘大切なのが、自分を知ること。 人間は存在するだけで、影響を与えます。 知らず知らずのうちに、威圧的な態度になっていたり、信頼できなさそうに人から見えていたりすることがあります。 なので、ゲームを通して、人からふりかえりをもらいながら、自分を知っていきます。 1-2-3 で、自分を知る 1-2-3というゲームは、ペア(AとB)になって行 […]
拍手回しの後は、これまでの教育とこれからの教育の違いと、ナレッジモデルについて学びました。 まずは、グループで意見を出しあい、その後まとめていきました。 これまでの教育とこれからの教育 ▲ これは、まりんのグラレコで見てもらえたら。 これまでは、大量生産の時代に、コントロールコマンドで指示を受けたことを効率的にできる人材求められていた。 IQ”頭がいい”ということが重要視されていた。 しかし、バブ […]
行列のできる講師力講座でなぜ、インプロゲームを行うのか? 1日目の2限目からの学びです。 はたから見たら、ただただ遊んでいるようにしか見えない光景。 でも、ゲームを通して学んでいくことは、すごく学びにつながるんです。 学校の授業でも‘ゲーム‘をたくさんいれながら学んでいいと思うし、研修も楽しく学んでいいと思うんです。 その理由についてです。 なぜアプライドインプロのゲームで学ぶのか?? ゲームで学 […]
1日目2限目はアプライドインプロのゲームを通して、学んでいきます。 インディアンアイズと拍手回しでの学びをご紹介します。 インディアンアイズ このゲームは、円形になり、ファシリテーターがいう数字の人数の人が立ち上がるゲーム。 参加者は話せません。指示もできません。 アイコンタクトなど、お互いの気配を感じながら、立ち上がります。 5と言われれば、5人が立っている状態を作ります。 最後の1で立っていた […]