2018年に向けて、2017年を振り返る
2017年は、自分のココロとたくさん向き合う一年でした。 まだまだ、自分の心の中にある固ーいもの。今の私にとってほぐしたいものがいっぱいありますが、少しだけ、見えてきた一年でした。 一年でよかったこと ・紆余曲折ありながらもブログを247日、継続してかけたこと。 これは一つの自信になったし、続けるってこういうことか!!って実感できた一年でした。 ブログを書くことについては、習慣化できたので、来年は […]
2017年は、自分のココロとたくさん向き合う一年でした。 まだまだ、自分の心の中にある固ーいもの。今の私にとってほぐしたいものがいっぱいありますが、少しだけ、見えてきた一年でした。 一年でよかったこと ・紆余曲折ありながらもブログを247日、継続してかけたこと。 これは一つの自信になったし、続けるってこういうことか!!って実感できた一年でした。 ブログを書くことについては、習慣化できたので、来年は […]
12/28-12/29で西表島にまずは行ってきました〜。 本当に自然豊かで、楽しかった〜 また行きたい〜と思えるステキな場所でした。 12月の西表島は天気が悪いことが多いらしく、7割がた雨。 なのに、晴れ女の私、やってしまいました。 ほぼ晴れ!!2日目快晴!(ちょっと焼ける!) 少し雨がスコールのように降った時間もあったんですが、それはフェリーの中で降りた時には止んでいました。 地元の方には、 こ […]
iPhoneXゲット!使い方にも慣れて、とっても快適に、いろいろ設定していますが、その中ねでひとつ大きなミスに気がつきました、、、 先日購入した、insta360one。 iPhoneにつなげても使えるのですが、なんと、ケースが分厚くて、接続できない!! 🔼接続しているように見えるかもしれませんが、少しもささっていません、、、 というのも、iPhoneXは全面ガラスなので、割れそう […]
念願のiPhoneXをゲット! ただただ嬉しい〜 すごく画面が大きい! ホームボタンがなくなって操作方法が少し違うもの、携帯会社でこんな資料ももらいました。 すぐに慣れました。むしろ自然な感じ! 前のiPhone6はかなり動きが遅くなっていたので、かなりスムーズでいい感じ〜。 明日から旅に出ます! 楽しみだ〜!
師匠との飲み会で知り合った方がうつになったと、元気になってから聞いたのですが、その方が講座をされるということで、参加してきました。 かるーく書きましたけど、本当に大変だったと思います。一番苦しい時を乗り越えたからこそ語れる今だと思います。 私が行こうと思った理由と学んだことを少しご紹介します。 すごく注目の講座! 部屋いっぱいに人が集まっていました。それだけ注目された講座、人が関心のある講座だと感 […]
会社の新年会イベントとして、先日より、Instagramでいいねコンテストを開催しています。 紆余曲折ありましたが、、いろんな人に協力してもらいながら、アップし無事スタートできました。 その中で、一つ大きなミスを犯し、全然違う結果になったので、お伝えしたいと思います。 間違えて、非公開設定でアップ!いいねが来ない! たくさんのタグをつけて、30作品を一気にあげたのですが、全然いいねが来ない。。。 […]
二週連続で新喜劇を満喫! 12/21からなんばグランド花月がリニューアルしたので、早速行ってきました〜 お店が綺麗にリニューアルしていました。 一階が綺麗に〜 二階〜こっそりすっちーがいる! 今日は、座長二人の贅沢公演でした〜 おもしろかった〜また行こう〜 帰りにクレープも食べた〜
今月の初めには英語の記事を書きたくてうずうずしていて、写真も撮れたのに。 書けないーーー! こんな問題が私の至る所に潜んでいる。 やりたくてもできない。 もしかしたら、潜在意識でしたくない!って思う何かがあるのかも!!
今回、新年会に向けて、会社のメンバーがエントリーしてもらった写真で、いいねの数を競うグランプリをすることに!! その時に困ったことが!インスタの写真をキャプションをつけてあげたのに、つかない!! 調べるととっても簡単なことでした。 インスタのタグは30個まで! インスタの写真投稿の際、タグをつけますが、そのタグの数は30個までしかアップできないようです。 30個を超えると、写真だけがアップされまし […]
西梅田劇場で吉本新喜劇を見た後、テレビ用の外付けHDを買いに、大好きなヨドバシカメラに行きました。 本来だったらネットで買ってもいいんですが、久しぶりに行きたかったのと、喋ってくれる人いないかなぁって思って行ってきました。 そしたらいましたいました。 めっちゃ教えてくれるお兄さん。 『HDDのことなら私にお任せください』 本当にプロでした。 超楽しかった〜。 ほぼ壊れていたHD 我が家のテレビは、 […]