ミニポ作り

初めて知りましたが、ミニポというものを作りました。 ガリガリくんとサイダーを入れたもの。 ただ、今回は寒天ゼリーをアレンジで加えてみました。 私は食べてませんが。 おいしかったそうです。 それにしても美しい〜

どうしてこんなに英語が出てこないのか?

もう20年以上は英語に触れているのに、どうでこんな英語がわからないんだろうってことがよくある。 今Kids Englishをさせてもらっていると、さらにそう思う。 日本語で子どもの頃からよく使っている単語って意外と学校で習わない。 というか、記憶に残っていない。 初めて海外に行った時も、英語の勉強をかなりしたのに、まったく話せなかった。 受験のための英語は、あまり話すのに役に立たなかった。 言語フ […]

ニンテンドースイッチ買いました

ゲームを卒業したつもりだったけど、ついに買ってしまいました。 ニンテンドースイッチ。 もともとはヒカキンのゲーム実況にハマり、マリオのヒューリーワールドとか3Dワールドが大好きで見ていました。 それとこの自粛生活みたいなことがあるので、ちょっと遊んでみようかーとなり、買ってしまいました! 私がどこまでやるかはわからんないけれど、おうち生活を楽しみたいと思います。 まずは、あつ森とマリオ! やりすぎ […]

この講座のおかげですとの嬉しい声

以前にさせていただいたオンライン講座に参加いただいた方から、 『この講座に参加できたから、仲間との関係ができました。』 とのお声をいただきました。 これほど嬉しいことはないです。 講座後は、知識は知り、変化するきっかけにもなったと言っていただけてそれはそれは嬉しいのですが、それと同じくらい、そこでの出会いが深まるきっかけになれたこと、その場にいられたことが嬉しい。 人を幸せにしてるんだよ。 と関わ […]

時代の変化に対応して変化しないと。〜ブログ5年目の決意〜

このブログを毎日更新し始めて、ちょうど4年が経ちました。 ここまで支えてくれた方々にも本当に感謝の思いでいっぱい。 でもでも。思ってた4年後の姿とは全然違った。 変化はありました。 自分の気持ちが変わったし、書く力もついた。 4年間とにかく継続できて自信になった。 ただ、ブログとしての成果は全然出ていない。 みていただいている記事もあるけれど、うまく生かし切れていない。 わたしのやり方が進化できて […]

刺激をもらえる友人たちに感謝

緊急事態宣言もあったり、暗いニュースも多くて気分が落ち込みがちな今。 ちょっと気分を変えないと!とずっとおもっていたかど、なかなかエネルギーが高くならなかった。 でも、そんな中でも自分からの発信を小さくでも辞めなかった。 うまくいかないことも素直に相談してみた そしたら、いい刺激をもらえて、エネルギーが少し上向きになった。 刺激をもらえる関係性って、本当にありがたい! 素敵な仲間に巡り会えてるんだ […]

壁にぶつかった時がチャンス

目指すことを言うのは簡単だけど、実行するのは簡単ではない。 壁に必ずぶつかるけれど、その時がチャンスだと思うようにしたい。 何か改善するか、変化させるかして、進めることで、新たな道ができる。 失敗すらも楽しみ、何度も何度もチャレンジ。 壁に当たらなければ変化をすることもないだろうと思う。 チャンスだ今! ということで、再チャレンジします。

葛藤と向き合い、楽しむ

やりたいことをやりたい気持ち、 なんとかして実行したいことが進まないもどかしい気持ち、 ゆるく過ごしたい気持ち、 パートナーとゆっくり語り合いたい気持ち など、いろんな葛藤がある 葛藤で頭がいっぱいになって結局何もできなくなったりする。 こんな状況になった時にしていること、 それが客観視。 いろんな状況を整理し、今の自分にとって何が大切なのかを考える。 その一つ一つの選択。 全部一気にできなくてい […]

英語は演技力だ!

あるYouTubeで英語が話せるようになるコツは、演技力!と言っていました。 つまりは、何か英語のシーンをモノマネをするんです。 私がもっと英語を話せなかったとき、あまり真似とかをしていなかった。 シャドーウィングもよくしていましたが、それだけにとどまらず、キャラクターになりきって演じてみることです。 たまたま少し前からわたしの大好きな「まほうのレシピ」のドラマのセリフを英語で練習中。 これまでイ […]

オンラインのメリットとデメリット

昨年度からのオンライン化が進んでいますが、私自身はオンラインのメリットもデメリットもよく感じています。 特に研修会などをしていると感じます。 やっぱり、根本的には、リアルの方がいいんです。 それは人の温度感がわかるということです。 リアルだからこそ、声をかけやすかったり、反応に応じて対応を変えられたり、きめ細やかに対応もできる。 一方、オンラインはその温度感がなかなかわからない。 慣れていないと質 […]