久しぶりのワークショップ研修
普段は、パソコンを使いながらの実技的な使い方メイン+活用事例紹介の研修を行っているのです。が、今回は珍しくパソコン教室が別研修で使えないということで、パソコンなしの教室での研修という、すごくいい機会をいただきました。
普段は、パソコンを使いながらの実技的な使い方メイン+活用事例紹介の研修を行っているのです。が、今回は珍しくパソコン教室が別研修で使えないということで、パソコンなしの教室での研修という、すごくいい機会をいただきました。
『小さな習慣』の本から学んだことその2。脳を味方にすることと私がショックだったポイントについてご紹介します。 繰り返しが(潜在意識の)脳の言語である 習慣づくりのプロセスで私たちが目指すのは、繰り返しによって脳の反応を変化させることです。潜在意識の脳は効率が大好物。それこそが、私たちが習慣を身につける理由です。同じ行動を繰り返すうちに脳がそのプロセスを自動化することで学びます。何かをするときに、い […]
日本メンタルヘルス協会の音楽療法の時に学んだ、『1/fゆらぎ』。例えば、自然界の音で、小川のせせらぎや虫の鳴き声など。ゆらぎというだけあって、『画一的じゃなくて不規則に発生するものを指す』そうで、このリズムは、「本能が喜ぶんだそう! 『1/fゆらぎ』を聞く前の私 4月ころから、ヨガの習慣化を始めて、毎日少なくとも10分くらいはするようにしていました。 しかし、‘ながら‘動作の好きな私は常に、海外ド […]
先日、ブログ講座に通い始めての私のココロの変化(以前のブログ)について書きました。 私がブログを始めて、一番よかったと思うのが、ブログを書くことを習慣化できたこと。 そして、ブログ以外のことも習慣化ができ始めたことです。 今まで何か始めてはやめ、3日坊主とまでいかなくても、1ヶ月坊主とかでした。 それがブログ始めて連続投稿60日を超えましたが、まだまだ続けられそうな気持ちなんです。 なぜこれだけ続 […]
立花さんのブログ講座(立花B塾)に参加して、早3ヶ月。こんなにブログが継続でき、またこんなに自分自身のココロが変化するとは思いもしませんでした。そのココロの変化とその理由についてまとめてみたいと思います。
いつもお世話になっている、自家焙煎のやぶ珈琲さんが喫茶やぶをオープン! 以前もプレオープンの時(そのときのブログはこちら)も行きましたが、いよいよ6月23日にオープンしたので、早速行ってきました。 私は、喫茶に入る前に隣のやぶ珈琲で家用の珈琲を買いました。 🔼これは以前の写真ですが、いろいろ選べてうれしい! 🔼今回は2種類買いました。 そして、焙煎してもらっている間 […]
メンタルヘルス協会の心理学講座の中でも、一番好きだったのが、『未来心理学』。 『トランスパーソナル(個である自分を超えた)心理学』ともいうのですが、簡単に言っちゃうと、自分も周りの人も木も森も海も地球もみーんな見えないところ(潜在意識)で繋がってるのかもしれないって話。 なぜか、ふと思い出した人と不思議なタイミングで人と再開したりのとかがその例です。 そもそも”人の行動は『意識』より、『無意識』が […]
小学校でプログラム教育を行う背景を書きましたが、その2では、プログラミング教育ではどんな力を育むのか??について考えます。引き続き、小学校段階におけるプログラミング教育の在り方について(議論の取りまとめ)からの引用です。 プログラミング教育ではどんな力を育むのか? プログラミング教育の実施に当たっては、コーディングを覚えることが目的ではないことを明確に共有していくことが不可欠である。 と書かれてい […]
友人と久しぶりの食事で、梅田を歩いていたら、がんこOS店で19時からマグロの解体ショーをするということで、ちょうどタイミングよく、見ることができました〜。
2020年、指導要領の改訂に伴い、小学校でプログラミング教育が入ってくることが決まり、学校現場も少しずつ動き出しています。 しかし、わたしたち大人が全く、そんな教育を受けたことがないので、どういったものなのか、なぜ必要なのか、どんな風に展開していくのかなどなど、まだまだ議論の途上ですが、そろそろ、しっかりと考えていかないといけない時期なのかと思います。 私も仕事柄、プログラミング教育について学びだ […]