TAG

教育

親の考え方も変えていかないといけないですね。〜自分を変えれば人も変わる〜

先日、お話しさせていただいた保護者の方からのお言葉。 『親の考え方も変えていかないといけないですね。』 私としてはとても嬉しい言葉だった。 時代がどんどん変わっていく中で、子どもたちが求められる能力も変わっていく。 言われることだけをしていればいい時代は終わり、自分で考え、アイデア出し合い、作り上げていく力が必要。 やりなさいと言われて育ってきた大人たちの世代は、とりあえず勉強をやりなさい。と言い […]

子どもたちの主体的に学ぶを引き出すには?

とある保護者の方に主体的に学ぶことを引き出すことについてお話しさせていただきました。 ボイントは ・自分で選ぶこと。 ・できたことを見える化 この2点です。 他にもたくさんあるんですが、ここはすごく大切にしています。 これをやりなさい。と言われてやるのではなく、自分で選んでやることで責任持って学習し出します。 そして、努力したことを見える化して自分でも認めるし,周りからも認めてもらう。 周りの大人 […]

安心安全な場を作ると自然と学び出す

講座に参加してくれた小学2年生。 大人たちが学んでいることをホワイトボードにまとめてくれる。 聞いたことをそのまま夢中になって書いている。 書き方とかも何回も消したりしながらわかりやすく書けるように考えていて。 これが学びなんだなと改めて感じます。 こんな学びが引き出せるのは、その場が安心安全だから。 押し付けたり、指示したりは一切しない。 学んでいる時の顔は、目がキラキラしていて、集中して誰も寄 […]

あなたの学びに対するイメージは?〜子どもたちがキラキラした目で学ぶ姿を引き出すために〜

“学び“ “学習“ “勉強“に対してどんなイメージがありますか? 書く時には特に意識して“学び“という言葉を使うようにしているのですが、私自身のイメージとして、最終的な絵というのは同じなんです。 それは、“楽しい“ “わくわく“、そして“キラキラ“なのです。 そんな姿を思い浮かべられたら、子どもたちの主体的な学びを引き出せるのかもしれません。 とある学校から嬉しい知らせが。 教材を使って、子どもた […]

幸せはなるものではなく、感じるもの〜学校の先生からの学び〜

これは“教育“と直接関係ないように思うかもしれないんですが、かなり前にある学校の先生が教えてくれたフレーズ。 『幸せはなるものではなく、感じるもの』 なので、結婚するときも、幸せになります。なんて言ってない。 幸せってその状態になるって意識してもなれない。 目の前の小さな幸せをたくさん感じることなんです。 家で何気ない会話ができること 美味しいご飯が食べられること あったかい布団で寝れること そん […]

一番学ぶのは、人に教える時

学びの場を考える時にいつも考えること。 それは、学びのピラミッド。 講義で聞くだけって、学習の定着度が5%。 だから、私は聞くだけの学びの場ってあまり好きではない。 たまに話すだけの研修をせざるを得ないときもあるけど、出来るだけ体験にする。 体験で、やっと75% できるだけ体験型にする。 なので、英語だと実際に話す。そのためにあらかじめ準備をしてもらう。 レジリエンスの講座では、ワークをして、その […]

学校の授業は誰のためのものか?

先日、とある学校で授業を見せていただく機会がありました。 そこで感じたことが、『授業は誰のためのもの?なのか』ということ。 授業を見ながら、尊敬する先生の言葉が浮かんできました。 ある先生は、『軸足は常に子どもたちにおく』 ある先生は、『授業を見るときは、子どもたちの動き』 子どもたちが自分で考え、行動できる時間を授業の中でどれだけ作れるかということ。 先生に言われたことではなく、自分で考えて行動 […]

“先生はいらない“という言葉には大切な意味があった

普段はプリント教材を提供する会社で働いています。 夏休みなので、研修に行かせてもらうんですが、その研修の時に、よく出てくるフレーズがあります。 それが“これがあったら先生はいらない!!“ って言葉なんです。 私自身は若干疑問を感じていたんですが、ある時、まさにAH体験をして、そういうことか!!って感じました。 “先生いらない“の本当の意味とは? 私自身は、教材があるから先生がいらないとは思わないん […]

自立した学びを引き出すためには、指示命令を手放す。

子どもたちが自立して、自律して学ぶためには、関わる大人たちが指示命令を手放す事が必要。 大人も完ぺきな人なんていないので、少しずつできればいいんじゃないかと思います。 〇〇しなさいを手放す 子どもたちの行動にこうしなさい!ああしなさいって心配だからこそ言いたくなります。 だけど、それをできるだけ言わない。 指示命令を手放すとどうなるか。 子どもたちが物事を自分で選択するようになるんです。 大人が指 […]

学び、行動の原動力は好き!!楽しい!!

ふとこのワードが頭に浮かんできた。 うん、大人も子どももこれを忘れちゃダメだなとふと思いました。 そもそも学びって楽しいもの 私たち大人って学ぶ楽しさを忘れてないかな? 勉強好きな子はいない って言葉をよく聞くけど、そんなことはないと私は思っています。 もちろん嫌いな子もいるかも。 全て嫌いじゃなくて、この分野は好き!が必ずある。 でも小さいころは、みんな学びたくって、これなに?あれなに?どうして […]