4月末でブログを毎日書き続けて2年が経ちました。
ブログを始めるまでに、何度もいろんなことにつまづき、このままの自分じゃ嫌だ!と思い、自分のしたいこと、やっていることを発信したくて、はじめました。
本当は、学びのこと、教育のこと、ココロのことをたくさん書き、その自分の特技を生かした仕事をしていきたいと思っていました。
まだ2年では、全然何か成果が出せたわけではありません。
ブログを書く時でさえ、自分のココロが邪魔をして、行動できなかったり、やってみても挫けていたりもします。
でも、ブログを書くことはやめないようにして頑張ってみた。
そうすると、自分の思い描いていた成果はまだまだ出せていないけど、私の心は大きく変化しました。
振り返りと次のステップをまとめておきます。
自分でも2年間も続くと思わなかった
正直、始めたときには、毎日更新が2年続くなんて想像もしていませんでした。
1年目を過ぎたあたりから、毎日更新をいつやめようかと悩んでいたくらいでした。
ですが、続ける!って気持ちだけは持っていました。
どうせ続けるなら、できるところまで続けてみようと毎日の積み重ねでここまで続けることができました。
苦しいときもたくさんあったけど、それでも短くてもいいから続けて書くことができたのは自分の中の1つの成果かなと思っています。
毎日更新できたことで、自己効力感が大きく高まった
これまでよく自己肯定感が低いって思っていたんですが、実は自己肯定感ではなく、自己効力感がとにかく低かったんです。
自分の存在自体はダメだと思っていたわけではなく、自分はできない、自分はダメだと自分をダメダメ人間に気づかぬうちに洗脳していました。
特に最初は、“こんな程度でブログにあげていいのか?“ “こんなんじゃダメだ“とできない自分にばかりフォーカスが当たっていました。
ですが、毎日更新するということは、うまく書けなくても更新する!ということなので、私にとってはある意味苦痛だったのですが、毎日積み重ねていく中で、うまく書けないことよりも、毎日できている自分を褒められるようになりました。
立花B塾に通い、共に学んだ仲間たちと毎日更新を励まし合い、そのおかげで一番辛かった時期を乗り越えられました。
毎日できる自分ってすごいよね!って自分を褒めたり、周りの人から褒めてもらえたり、自分自身が認められるようになってきました。
私には続けられる力があるんだから、きっと何かしらできるはず!!と少しずつ自信のようなものが湧き出るようになりました。
自分の意思を貫いて、やり続ける根性を素直に認められるようになってきました。
書きながら客観的に自己分析ができた
ブログと同時にファシリテーション、レジリエンスを学んでいたので、自己客観視をすることをたくさん学んでいました。
・ファシリテーションでの自己分析
ファシリテーションでは自分の性質、ココロのクセを数年学んでいるので、学びながら記録、発信していくことで、自己分析が深まっていきました。
AIFAシンポジウム2018in沖縄 その3〜アイスブレイク/DISC理論を応用して〜 – Marikoさんの学ぶ日々
▲ ココロのクセのお話
もともと、ココロのイロは黄色と緑って言ってたんですが、最近では、真逆の赤や青な自分に出会い、とても居心地よく感じていたりします。
・レジリエンスで感情を客観視
レジリエンスを学ぶことで、自分自身の感情を客観視することができ、行動や気持ちを切り替えていくことができるようになってきました。
Facebookにあげるためのハードル〜レジリエンス的に考えて気持ちを切り替えてみる〜 – Marikoさんの学ぶ日々
▲ まだまだだけど、自分のバランスをとりながら、うまく付き合えるようになった
何か嫌なことが起こったり、しんどい時には感情の客観視をするために、ブログにも書いていました。
そうすることで、自分の感情とうまく付き合えるようになってきました。
・自分の強み、好きなことが見えてきた
ブログを通して一番大きかった変化は、自分の強み、好きなことが明確に見えてきたことです。
自分がワクワクする瞬間ってどんな時だろう?ってなんとなくわかっていたつもりですけど、目に見えてわかるものはなかったんです。
でもブログに書くことって自分の好きなこと、得意なことばかりで、それが目に見えて残るんです。
最近カテゴリー分けをして、さらに分析をしたりしています。
私が好きなこと、得意なことは、
[学びに関すること]
→ 主体的な学びを引き出すこと、学びの楽しさを伝えること、ファシリテーション(アプライドインプロ)、レジリエンス(ココロとの向き合い方)、英語
など、仕事で公教育の世界に関わることで、学んだこと、いろんな講座で学んだことを伝えること。
これはさらに極めていきたい。
[旅、写真]
昔は旅人になることが夢でした。
旅だけして生きていきたいって思っていました。
そんな夢なんて現実的に無理やーって思っていたけど、ちょっと叶ってる。
最近は旅に疲れるくらい、旅してる。笑
幸せなことです。これを仕事の1つにできたら幸せだろうなと思っているので、書くことを通して、幅を広げることが今の夢です。
大好きな写真を撮って、楽しく旅していけたらこれほどの幸せはありません。
[手作り]
これも、昔から好きだったことにブログを始めてから気づきました。
料理や裁縫、DIYなど、オリジナル!の物を作るのがとにかく好き。
これもさらに磨いていきたい。
Marikoさんのブランディングとは?強みを3つあげる。学びのファシリテーター×旅人フォトグラファー×手作り – Marikoさんの学ぶ日々
▲ 少し前に書いていました。まさにこれです。
この2年書き続けることで、気づけたことが今の私にとっての大きな財産です。
周りの人からの他己分析からも気づきをもらう(マルタ旅での気づき)
ただのマルタ旅行だったんですけど、自己分析、他己分析、ポジティブ心理学の得意な人たちといる中で、超自然体な自分の中に自分のクセをたくさん見つけました。
それが、
・実は人に興味がない
→ 興味がないのではないけれど、ベースとして職人肌な要素がたくさんあって、そんな自分であれるのが居心地がいい。
カメラをいじっていたり、ブログを書くことがとても楽しいってことです。
でも、時には人よりもメカに夢中になってしまい、人に話しかけたりするのがめんどくさくなることが多々あります。
・でも実は、話しかけて欲しいし話しかけたい
でも話しかけて欲しいし、喋りたい。
おそらく、過去に発言に怒られることが多々あり、(失礼じゃない?とか、意味わかんないとか)、発言に気をつけるようになりすぎて、話しかけられなくなっていた。
えっ?って顔されたりします。笑
苦笑いされたり、迷惑かなーと思って、やめてたんだなぁと。
マルタに知り合いがいないのはできないんじゃなくて、作ろうとしていない。ってことにも気づいた。
尊敬するMary はじゃんじゃん話しかける。
私はなんとなく話したい気もあるけど、話をつなげるのが下手だしとか思うのです。
マルタという大好きな場所であったり、Yes, andを共に学び、“私“という人を無条件に認めてもらえている人たちに環境だったからこそ自分らしくあれて、たくさんの気づきがありました。
日本語であっても英語であっても話したい。でも、びっくりされるんじゃないか?とか、違ってわらわれるんじゃないかという気持ち。
それを少しずつ手放して行けそうな気がしています。
・どうせ、読まれないという気持ち
そこから感じたことは、変な私だから、どうせ読まれないって気持ちが強くて、シェアして、見られない現実よりも、シェアしなかった方が傷つかないなんて思っていました。
要はひねくれ者だってことです。
最初は自分のためにやっているんだと言ってアクセス数は気にしないようにしていました。
でもこうして続ける中で、もっと読んでもらえるようにしたいなと思えるようになってきました。
一人でも読んでくれる人がいることに感謝して、さらに読んでもらえるように進化していきたい。
家でも、すぐにひねくれると気付かされたりして、ちょっとずつ、自分の理解できてきた1年だったなぁと思います。
何はともあれ続ける
ブログを通して得たことの1つが、継続力。
昔から比較的なんでも長続きするタイプでした。
大人になってからは、なかなか続けたいものが見つからなかったのですが、ブログをここまで続けられたことは本当に嬉しいこと。
もちろんしんどい時期もあったけど、以下のことを意識して継続しました。
・毎日の通勤の電車の中でたくさんの記事を書きためた
→通勤電車の往復1時間半の時間は貴重で、とにかく思いついたネタを書きとめておくよつにしました。それを帰ってから少し整えてアップすることを繰り返しました。
・ネタが思いつかないときは夜ギリギリで湧き出るネタをとにかく書く。
→意外と追い詰められると何かしら書くことが出てくるものでそれすらも楽しみました。
・中途半場な記事でもできない自分を許す
→ 短くてもいいし、うまく書けなくてもいいからとにかく書いてあげる!どんな記事を書いても自分を許して(認めて)、むしろよく頑張ったと褒めることができました。
・まずは1ヶ月→2ヶ月と目標を増やしていく
→最初は1ヶ月を目標に、できたらさらに1ヶ月。とどんどん目標を伸ばしていきました。
あまりにも遠い目標を立てると辛くなるので、1日1日しっかり出来ることをやり続けました。
この継続する力は、私のテーマである“学び“を発信する上でも、生かされるのかなと思います。
この続ける事さえも強みに変えていけたらと思います。
次の目標は毎日更新3年継続!見てもらうブログにするために何をする?
次に向けた目標があります。
・ 毎日書くことをやめない。
好きなことの1つに“書く!“ってことが増えたのはブログのおかげ。
自分の好きなこと、楽しいこと、自分らしくあれることを続けていくツールとして、ブログを続けていきたい。
これも、社会人になって一番最初にたくさんのいい影響をくれた、岐阜の学校の先生のおかげ。
先生は退職されてもいまだに毎日書き続けられている。
私も追いつけるように。目標にしていきたい。
・人が見たくなるブログへ進化する
大げさなタイトルを書いて気をひくというのは好きではないんですが、思いをそのままタイトルに入れて、おっ!何書いてるんかなー?って気にしてもらえるようなことを書いていきたい。
楽しそう!とか、知りたい!とか思ってもらえるように、自分自身が誰よりも楽しんで書いていきたい。
そして、人の役にたつ情報をしっかり入れていく。
・自分ブランドの構築
軸はあるつもりだけど、いろんなところに気が向いてしまう私。
少しずつ、好きなことも見えてはきているけど、それが自分らしい仕事へつながるように構築していきたい。
・書いたものを丁寧にシェア
これまでは書くことに満足して、シェアをするのがめんどくさくなるんですが。
これも習慣にして、どんどん見てもらえるようにしていきたい。
・過去の記事も見やすく書き換えていく
ますますやることが増えてしまうけど、今モノクロさんの講座で、リライトを学んでいる。
Google analyticsとサーチコンソールを見て、さらに改善していく。
これがわたしにとっては骨の折れる作業なんだけど、改めて言語化することを丁寧にする時間も持ちたいなと思っています。
まとめ
ブログで発信をすることによって、この2年間でたくさんの気づきがありました。
何より自分自身が少しずつ変化するのが感じられています。
さらに進化していくために、出来るところまで毎日更新を続けたいと思っています。
そして、書く力が着実にアップし、書くことが楽しくなっているのも感じるので、さらに力をつけて、“発信“を続けて、“自分らしく生きる“を目指していきたいと思います。