『ファーストクラスに乗る人のノート‘毎日が楽しくなるノート72の書き方』からの学び〜アナログの良さとは?〜

最近はもっぱら、ノートにメモをしない私。

メモはすべてスマホかパソコン。

その理由は、

・どっちみち、データ化しなきゃいけないことが多い(ブログとか、仕事とか)

・データの方が検索しやすい

以前はノートを取っていたけど、全くと言っていいほど、見返さない。

だから、今は、デジタルですべて完結させている。

そんな私が、読書月間1冊目に手に取ったのがこの本。

72のポイントがあるのですが、その中から気になったポイントをご紹介します。

アナログの良さ

私も思ったのですが、まだアナログで書いた方がいいの?という疑問。

私は仕事柄、アナログの良さを伝えてはいる。

特に子どもの頃は、アナログで書いていくことは必要だと思っている。

なぜなら、e- learningのような解き方をしても本当の学びにはならないし、計算の過程など、考えることの過程を手で書いて頭を刺激すると思っているのです。

でも。

大人になった今、効率を考えても、ほとんどデジタルでいいんじゃないかと。

そう思っていました。

この本の中でも何度か、ノートで書く、アナログの良さが出てきます。

・ 集中力がつく、頭の回転が速くなる

・脳の刺激になる
(そばという漢字を書くのに、選ぶだけではなく、漢字を書こうとすることで、刺激になる)

・書き間違いが残り、プロセスを残せる

書くつもりがなかったものを書いて残してしまったことは、神様からの思わぬプレゼント

・絵が描けたり、レイアウトが描けたりする

パソコンなどで書くと、単調な文字だけになるが、ノートでは、絵を描いたり、レイアウトなど、さまざまな表現ができる。

たしかにこの部分は、今の私にできていないことかもしれない。

ノートは心のブロック?

ノートが書ける人は心のブロックが外れる人

と書かれていてとてもショックを受けた。

ブロックを外すポイント

・ちゃんと書こうとしない

・落書きをして、自分のノートを書く

・イラスト、絵を描く

まさに自分の課題だと思いました。

本当に絵が下手くそで、ちゃんと書きたい。気持ちが強いので、そこはチャレンジするポイントかもしれないと思いました。

実践したいノートの取り方

・ノートに生命を吹き込む

名前をつけて自分だけのノートにし、自由に書く。

・ノートを日記にする

ノートにはなんでも感じたことなど、自由に書く。旅日記も例としてありました。

・役に立たないことも書く

役に立たないと思うことでも書いておくことで生かせるチャンスがめぐってくる。

・人に見せられないノートにする

人に見せられるように繕って書くよりも、自分の思考をダダ漏れ状態で書く。

Marikoさんのまとめ

ノートを書く習慣を完全になくしてしまいましたが、この本を機に一度復活させてみようと思います。

ココロのブロックを外し、自由に、アイデアや感じることから、広がる世界があるのではないかと思います。

個人的には手間に感じる部分もありますが、機械ばかりでぼーっとしてきた頭に(笑)、刺激を与えてみたいと思います。

そして、何か‘おもしろいこと’に出会えるんじゃないかと!信じて。

小さな習慣のごとく、続けてみたいと思います!!