ブログコンセプト/SNS活用/アクセス分析について学ぶ〜立花B塾 レベル2 第三講〜

立場B塾のレベル2の第三講を受講してきました。

いよいよ折り返し。

今回もBeing, blog, blandingの3つの角度から、ブログの育て方を学んできましたので、ご紹介します。

発信者よ志を高く持て!(Being)

情報化社会の中、一個人がブログなどインターネット社会で発信することで、出来ることが広がってきた。

私自身もブログで発信することで、自分自身ができることを通して、人の役に立ち、仕事としていきたいと思ってブログを始めた。

どこまでできるかは1年経った今でも未知数。

可能性はたしかに広がっていますが、間違った発信者がいるのも事実です。

ニュースでもよく取り上げられるようになっていますが、YouTubeの動画などでも、刺激を求め、炎上させ、視聴数を稼ぐ発信者も多く出てきています。

発信者として継続して行く上では、目立つから!という理由で、下品な行為を発信しない。

ブログのコンセプトは何かを考える(Being/blog)

ブログのコンセプトは著者のミッション。

何を伝えたい?/ どうやって伝えたい?/なぜ伝えたい?

を立ち止まって考えてみる。

そこで意識しておきたいのがマズロー欲求段階説

これは心理学の世界では有名な図ですが、ここでのポイントは、自己実現が一番上にあるのではなく、その上に自己超越の世界があるということです。

自己実現が一番上だと思っている人は、

‘自分が〇〇したい‘という自己実現を果たせばおしまいなのです。

少し間違えると、ただただ自己中で人に迷惑をかけてしまっていることがあるのです。

でも、その上の自己超越を知っている人は、他の人(コミュニティー)に役に立つことを意識できる。

いつか世のため、人のために自分が役に立てることをしよう!と大げさにでも本気でそう思えることが、自分の発信者としての価値を高めることになります。

これらの欲求は下の段が満たされないと上の欲求を求めないので、自己実現ができていないと、自己超越の世界もないのです。

ですが、自己実現の先があると思って、発信する人と、知らずに発信する人ではやることが変わってきます。

自己実現を進めながら、人の役にたつ、人のためになることを目指していきたいなと改めて思いました。

ブログコンセプトのワークをやってみた

講座の最後に、ブログコンセプトについてのワークをすると、やはり私は師匠のひかるちゃんの影響がすごく大きいんだなぁと改めて気づきます。

・ あなたがブログに書きたいことは何ですか?(What)

① Yes,andな安心安全な学びの場作りのこと(ファシリテーション)

② 人の心を癒す(レジリエンス)

③ 遊び、旅、カメラ

やっぱり①が一番最初に思いつく。

あまりかけていないのに。でもそれだけ私にとって大きな存在ということだ再確認しました。

・どんな風に伝えたいですか?(HOW)

わかりやすく、楽しく、写真を使って

・なぜそれを書きたいと思うのですか?(WHY)

Yes, andに出会い、私の考えが大きく変わり、幸せをたくさん感じるようになったから。

自分に合う服がないと思っていた私が、服をちょっと変えるようになったら、なんでも、それはちょうどいい!っていうようになったり、Yes, andのおかげで気持ちの持ち方が大きく変わった。

他の人たちにも今ココにある幸せを感じ、楽しい人生を送ってほしいから。そのためにも学びの場を作ってみたい。

・あなたの書いた記事はどんな人にどのように役に立ちますか?

イライラしていた人→まあいっか。(受容の心)

悩みで辛い人→楽になったorそんなこともあると受け止められる。

それぞれの人にとって、何か良い方法で前に進める。

・わざと大げさに書き換えてみましょう。あなたのブログは人類発展にどのように寄与しますか?人々の幸せにどのように貢献しますか?

人類の心の平和

愛にあふれる日常や世界を作る

あえて大げさを意識して書いてみましたが。

なんかそんな言葉がすーっと出てきてすごく不思議な気分。

できるかはわからないけど、気持ちに嘘はないなぁと感じています。

 

SNSを徹底的に使う(blog)

最近私ができていなかったことなんですが、、、

Facebook,twitterなどのSNSを徹底的に使う!!

WordPressなどのブログは、SEO対策などを行うことで検索エンジンからアクセスを待つ、受け身的な仕組み。

それだけでは、アクセス数は上がらない。

ドメインを育てて行くためには、FacebookやTwitterに更新記事をシェアして、よりたくさんの人に見てもらえるようにすることが大切。

自分でも不思議なのですが、私の中でまだまだSNSへの抵抗が大きくあります。

発信をしていく上では乗り越えていきたい壁だなと感じました。

Google AnalyticsやGoogle search consoleでブログのアクセスを解析する(blanding)

分析好きの私は、Wordpressのアクセス数やアクセスの多い記事のチェックはしていました。

でも、アクセス数で一喜一憂しないように、気にしないようにしていた。

そろそろアクセス数を意識し始めたい。

Google AnalyticsやGoogle search consoleなどを使って、どういった記事にどうやってアクセスがあるかなどを知り、人気記事の関連内容をどんどん書く。

私のは1年経ってもまだまだアクセスが多いわけじゃないですが、一部、アクセスが多い記事もあります。

自分が期待したものと全然違うのが現実ですが。

これから少しずつ分析もしていきたいと思います。

Marikoさんの学び

私にとって、ブログを書き続けることがゴールではなく、ブログを通して、自分が好きなこと、やりたいことで生活できることがゴールなのだと改めて再確認させられる時間だった。

1年以上書き続けていても、まだまだ私が書きたいことの3分の1も書けていない気がしています。

ここまでで学んできたことを発信しながら、自分の野望を少しずつ叶え、さらに人の役に立てるような、そんな私になるためにブログ発信を続けていきたい!

こちらもどうぞ

立花B塾 レベル2第二講で自己客観視とSEOと二種類のブログブランディングを学ぶ〜

立花B塾レベル2の第一講に参加〜さらに発信を進化するために学んだBeing,Blog,Blandingのこと〜

立花B塾 レベル1 第二講にスタッフとして参加!〜苦行だったブログ連続更新に光がさしたワケ〜

ブログ講座に参加して〜ブログを継続して書けるようになったワケ〜