描くだけで毎日がハッピーになる ふだん使いマインドマップの本から学ぶ〜普段の生活に生かしてみる〜

最近嬉しいことに、なんだかやること(むしろ、やりたいこと)がたくさんやることがあって、結構冷静に考えてるつもりなんだけど、頭の中がぐちゃぐちゃになってるなーってことがあって。

そうだ!マインドマップをもう一度やってみようと思って、再び、使ってみることに。

kindle unlimitedで、読める本の中で『描くだけで毎日がハッピーになる ふだん使いマインドマップ』という本を発見!

 

早速、読んでみて、実践しています。

仕事だけではなく、自己分析、学習、旅行の企画、スケジュール管理など、さまざまな場面で活用できます。

本からの学びをご紹介します。

日常生活のどんな場面で使えるか?

私は仕事で、マインドマップを使えたらいいのかなぁーと思っていましたが、この本の中では、日常生活や学習に使うことをオススメしていました。

例えば、買い物のメモ、家族会議、旅行計画、学び、作文のために使うこともできます。

たしかに、フィンランドの教育機関の見学をさせてもらったときに、小学生も当たり前のように、マインドマップを使っていましたのをみました。

その他、マインドマップを手帳、講義、業務内容の見直し、やりたいことにも使えると、さまざまな例がありました。

少しずつ実践してみました。

私が実践してみたこと

私はまず、自己分析、仕事の中の傾向分析などに使ってみました。

・お客様との会話のまとめに

内容はあげられませんが、仕事で出会った方のお話をまとめるときに使うと、すごく頭の中が見える化できました。

・スケジュール管理

これも内容をあげられませんが、何日に〆切のことなどを見える化してスッキリしました。

・自己分析

▲ 自分ってどんな人?を考えてみる

・DIYの構想を考えるときに

DIYのハンガーラックを作るときに。

・旅行の計画

友人夫婦とキャンプに行こう!とskypeで打ち合わせするときにも使いました。

▲私が自分のパソコン画面でマインドマップを作成しながら、遠隔の打ち合わせがなんともスムーズに進みました。

友人夫婦からも‘頭が整理されてわかりやす い!!‘と喜んでもらえました。

自分の頭の整理だけではなく、一緒に考えている人たちの役に立つのがいいですね。

筆者の方は、‘書くこと‘がいいと書いておられます。

私もすごく仕事柄、紙にこだわった教材の話をするので、紙の良さ、大切さはよくわかっています。

ただ、個人的には、最近紙を減らすようにしているので、こうやって、パソコンで遠隔でも打ち合わせがスムーズになる、このツールは素敵だなぁと思います。

アプリとかが安く使えないかなーなんて思っております。

今はPCに無料のソフト”Mind Master“を入れて作っています。

また書ける時に紙に書いてみたいと思っています。

そもそも、なぜマインドマップなのか?

・自分の思考をそのまま描き出せる

・ゴチャゴチャな日常を視覚化できる。

・「人を知る」「伝える」「共有する」など、コミュニケーションツールとして使える。
(育児不安の解消なども)

マインドマップは魔法のツールではなく、描く作業自体が 、頭の中を整理し 、問題解決につながるヒントを見つけ出すきっかけになるのです 。

 

マインドマップの書き方、7つのルール

1、用紙に
無地で描きやすい用紙に書く。サイズはA4かA3で用途、性格に合わせて選ぶ

2、セントラルイメージを
私は中心にキーワードを入れていますが、紙に書く場合は、カラーでイメージを書きます。上手な絵でなくてもよくてよいです。色、形などのイメージを真ん中に書きます。

3、カラーに

とにかくカラフルに!

4、枝(ブランチ)を広げていき、

セクシーな曲線が理想。

5、単語(言葉)を書いていく

ブランチの上に乗せるのは文章ではなく、単語。1wordを目指す。

6、構造化

意識しすぎる必要はないのですが、「階層」と「序列」に分けていきます。

「階層」は、動物→「哺乳類」や「爬虫類」「鳥類」などに広がり、そこから、「哺乳類」→「犬」「猫」などに広がっていくことです。

「序列」は大きさ順や、好きな順に並べることです。

これはあとからでも大丈夫です。

7、「T E F C A S 」

とにかくやってみることです。

T E F C A S 」は 、 「 T r i a l (試行 ) 」 「 E v e n t (実行 ) 」 「 F e e d b a c k (フィ ードバック ) 」 「 C h e c k (チェック ) 」 「 A d j u s t (調整 ) 」 「 S u c c e s s (成功 ) 」の頭文字をとったものです 。

何度もトライアンドエラーでやってみましょう。

まとめ

マインドマップは、仕事だけではなく、日常的にあらゆる場面で使うことができます。

最初はうまくいかないこともあるかもしれませんが、トライアンドエラーでその人自身の個性を生かしながら、作っていくといいのかなあと思います。

フィンランドの教育などの関連記事はこちら

https://mariko3.com/archives/340

https://mariko3.com/archives/482

https://mariko3.com/archives/1777

https://mariko3.com/archives/1863

https://mariko3.com/archives/1869

https://mariko3.com/archives/2222

https://mariko3.com/archives/633

『ライ麦ハウス』鎌倉にある、フィンランド人のご主人がつくるパン屋さん〜